忍者ブログ

KOBALOG

2008.1.1~

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/09/05:20

今日は雨でしたが・・・

200905051822000.jpg200905051824000.jpg











いってきました。江ノ島。

天気予報もアレだったんで、「行くことに意味があるんだ!」と自分に言い聞かせながら家を出ました。
てなわけで若干ローテンション気味にのんびり向かったんですが、思いのほか良かったですね・・・

雨とはいえ普段の土日とは比べ物にならない人手でした。
もっと急いで行けばよかったかも;

雨が降る前に一回、小雨の中一回、本降りになりつつある中もう一回と三回ショーができました。

帰り道で久々に生シラス食べたり。江ノ島いいとこです。


PR

つかれたー

先月末から花見やらなんやらでほとんど休みなしでショーやってました。
疲れが腰にきたかも・・・

来週はデスクワークと練習をしっかりやりたいと思います。
新技を練習したい・・・

がんばろう

昨日今日と上野でした。寒くなるといわれてたんですが意外とあったかくて良かったですね。
最近はいろいろと考えることがあって新しいことをちょいちょい試してます。

「輪鈴リング」とかもそうですが、今日は普段の流れを崩しながらやってみました。
音楽に合わせながらやる部分なんかも今日は音無しでやってみたり。
「段取り」を意識しながらやるとどうしてもわざとらしいショーになってしまいがちなのですが、今日は結構自然な感じでやれたと思います。

・・・ここからちょっと愚痴。
時折、あまりに自己中心的なお客さんを見かけます。

パフォーマンスの最中に野次を入れたり(野次を入れている本人は盛り上げているつもりなのです)。
大人数で行動して最前列を陣取り、パフォーマンス途中で時間が来たといって全員でいなくなったり。
当然雰囲気は悪くなります。
もちろん大道芸とかやってる以上いろいろなアクシデント・トラブルは想定しています。見ることや投げ銭を強調するつもりはありませんけどね。
自分のショーだけでなく、他のパフォーマーさんを見ていてもそういうことが多々あります。
モンスターペアレンツとか他人事じゃない気がする。

「お客様は神様です」って言葉があるけど、これは商売する側が自らを戒める言葉であって、客側が使う言葉ではないんですよねえ。

わざわざこんなブログをチェックしてくれてるみなさんにこんなこといっても仕方ないんですが。
自分に厳しく生きたいものです。

アリオ結果とか。

いまさらながら昨日の結果です↓

一位 進藤一宏さん
二位 SOBUKIさん

大会とはいえ出演者は知り合いばかりなので意外に気楽でしたむふっ
緊張もしましたが・・・

結果はちょい残念だったけどいい刺激になった!て感じですね。
○○リングの反応も上々だったしね。

今日は上野。

ひさびさ更新。今年も相変わらず怠け性です。
年明けてからはちょっとした公演の練習があったりPCが壊れたりしながら微妙に忙しい日々を送っています。
そして今更ながら今年の目標は「リング以外のこともできるようになる」に決定しました。

というわけで今日は上野公園でした。比較的暖かかったので人は多かったですね。
最近いまいち上野にいい思い出がなかったんだけど(^^;)今日はいい感じで3回ほどショーができました。
しかし強風には参りました・・・こんな日は気合と集中力が命ですね。
リングの技なんかはボロボロになりかけながらもなんとかテンション落とさずに最後までやれたんでまあよかったのかな?
見てくれた方、声かけてくれた方どうもありがとうございました。

来週はいよいよアリオ川口の決勝戦。果たして新ネタは間に合うのか?って感じです。